博報堂ブランド・イノベーションデザイン

NEWS
2020.05.18 メディア掲載

「スウェーデン第二の都市は何が凄い? ヨーテボリのイノベーション戦略」(Forbes Japan Online)

産総研デザインスクールと博報堂ブランド・イノベーションデザインが行った、スウェーデンのイノベーション戦略に関する視察レポートです。SDGs先進国でもあり、...

2020.05.15 博報堂WEBサイト/センタードット

テレワークでオープンイノベーションは可能か? 博報堂独自調査からのヒント

ブランディングとイノベーション創出を専門とする博報堂ブランド・イノベーションデザインが考える、オープンイノベーションの考え方や注意すべきポイント、実践例を...

2020.05.14 博報堂調査レポート

「ASDと子育て実態調査」結果発表 第三弾「広げよう!理解・支援の輪!」編

博報堂Pechat開発チーム・博報堂こそだて家族研究所・LITALICO発達ナビが実施した「ASDと子育て実態調査」の結果が発表されました。
...

2020.05.13 博報堂ニュースリリース

「Smart Citizen Vision」を開始

生活者が主役のスマートシティを実現する活動「Smart Citizen Vision」を開始しました。 東京大学先端研共創まちづくり研究室との共同研究プロ...

2020.04.28 博報堂WEBサイト/センタードット

博報堂SDGsプロジェクトが目指す、企業と生活者がパーパスでつながる未来

『博報堂SDGsプロジェクトが目指す、企業と生活者がパーパスでつながる未来』と第して、プロジェクトの概要や、日本のSDGs推進における企業や生活者の現状、...

2020.04.23 博報堂調査レポート

新型コロナウイルス「アクティブシニア」緊急調査

新型コロナウイルスの流行がアクティブシニア(※)にどのような影響を及ぼしているかについて調査を行いました。 調査の結果見えてきたのは、デジタルを駆使して情...

2020.04.02 博報堂調査レポート

「ASDと子育て実態調査」結果発表 第二弾「ASDの子どもの性格・特徴」編

博報堂Pechat開発チーム・博報堂こそだて家族研究所・LITALICO発達ナビが実施した「ASDと子育て実態調査」の結果が発表されました。
...

2020.03.27 講演

「クリエイティブな勤労意識と日本庭園来訪実績等の相関」(日本地理学会春季学術大会)

クリエイティビティと日本庭園への来訪実績・名称認知についてクロス表集計し、カイ二乗検定を行ったところ、統計的に有意な相関が認められました。ただ、栗林公園の...

2020.03.27 講演

「トークセッション アニメイベントを考える」(アニメ文化トークサロン2020春)

ジャパンアニメーション発祥の地であり、今なお100社を超えるアニメ関連企業が集まる練馬区の文化事業の一環として、1970年に始まるアニメイベントの歴史と裾...

2020.03.26 博報堂調査レポート

「ASDと子育て実態調査」結果発表 第一弾「ASDへの理解ギャップ」編

博報堂Pechat開発チーム・博報堂こそだて家族研究所・LITALICO発達ナビが実施した「ASDと子育て実態調査」の結果が発表されました。
...

2020.03.25 博報堂WEBサイト/センタードット

博報堂ブランド・イノベーションデザインが考える、真にワークするオープンイノベーションとは

ブランディングとイノベーション創出を専門とする博報堂ブランド・イノベーションデザインが考える、オープンイノベーションの考え方や注意すべきポイント、実践例を...

2020.02.25 メディア掲載

「SDGsとマーケティング サステナブル市場の可能性」(Markezine)

MarkeZineにて、博報堂SDGsプロジェクトメンバーが、SDGsとマーケティングについて寄稿しました。

2020.02.25 メディア掲載

「3DCG女子高生「Saya」をなぜ博報堂DYグループは手がけるのか?」(advanced by Massmedian)

バーチャルヒューマンと人とのコミュニケーションを研究、開発する「Saya Virtual Human Project」について、プロデューサー、クリエイタ...

2020.02.17 メディア掲載

若者研究所  若者の銭湯人気について日経新聞にてコメントしました(日本経済新聞)

近年、若者に銭湯が人気な理由について、「常時接続時代のつながらない時間」「邪魔されないが孤独でもない距離感」といった観点から、コメントしました。

2020.02.17 メディア掲載

「北欧イノベーションのエンジン、スーパーコネクターという存在」(Forbes Japan Online)

社会課題を解決するイノベーションが着実に生まれる、北欧スウェーデン。現地訪問調査によって見えてきたイノベーション創出に成功する組織の共通項をForbesJ...

2020.01.10 博報堂ニュースリリース

博報堂、“生活者イノベーター”と企業の共創型開発を支援する 「博報堂ユーザー・イノベーション・プログラム」を提供開始

企業がユーザー共創を行う際の課題となる適切な対象者の抽出や、アイデアを引き出す手法、参加モチベーション維持などのポイントに配慮した「博報堂ユーザー・イノベ...