2022.07.14 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
五感の相互作用を活用した 「ビールのおいしさを増幅させる音楽」開発者によるオンライントークセッション開催!博報堂ブランド・イノベーションデザイン内のプロジェクトチーム「Human X(ヒューマンクロス)」では、東京大学の鳴海准教授と共同で、五感の相互作用を企業... |
2022.07.14 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
連載:BXラウンドテーブル【第7回 コミュニティ・後編】「ブランドコミュニティの新たなる定義」新進気鋭の研究者たちと、ブランドの実務で活躍する博報堂社員が繰り広げる連続ディスカッション「BXラウンドテーブル」の模様を記事でお届けします。 ... |
2022.07.14 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
連載:BXラウンドテーブル【第7回 コミュニティ・前編】「コミュニティはマーケティングを変えるのか?」ブランドを起点に実現する事業変革「ブランド・トランスフォーメーション(BX)」について、新進気鋭の研究者と実務の第一線で活躍する博報堂社員が議論を重ね、企... |
2022.07.12 | 博報堂ニュースリリース |
b8ta Japan社と共同開発した「X-PROTO」提供開始 〜体験型ストアを活用して新規事業の受容性検証を支援〜体験型ストアb8ta(ベータ)を運営するb8ta Japan社と共同で、b8ta内の展示空間を活用した新規事業のテストマーケティング手法「X-PROTO(... |
2022.07.07 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
連載『幸せな人生の後半戦を支える「エイジテック」とは?』 ―Vol.2 : 池野文昭(医師/スタンフォード大学 主任研究員)高齢化社会の課題を解決するテクノロジー「エイジテック」の最前線を各領域のリーダー達にインタビューし、喜びや幸せを運ぶエイジテックを紐解く本連載。 ... |
2022.07.04 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
【セミナーレポート】コミュニティによるブランド変革ー研究と実践から読み解くブランドコミュニティのこれから:第三回/コミュニティがもたらすこれからのCRM2022年2〜3月に実施した、博報堂マーケティングスクール「コミュニティによるブランド変革ー研究と実践から読み解くブランドコミュニティのこれから」の模様を... |
2022.06.30 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
連載:BXラウンドテーブル【第6回 商品・サービス:後編】「不満解消か、喜び提供か? これからの商品・サービスの役割」ブランド発想で実現する事業変革、ブランド・トランスフォーメーション(BX)。 |
2022.06.30 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
連載:BXラウンドテーブル【第6回 商品・サービス:前編】「商品・サービスの鍵を握る“生活者体験”の未来」ブランド発想で実現する事業変革、ブランド・トランスフォーメーション(BX)。 |
2022.06.22 | テレビ/ラジオ |
ラジオ番組に出演しました 〜今年は、"メタバース元年“!メタバースって一体?〜博報堂ブランド・イノベーションデザイン/UoC の須田和博がラジオ番組に出演しました。 番組内では、須田が今年3月からUoC(UNIVER... |
2022.06.22 | 社外賞 |
第8回 JACEイベントアワードにて特別賞を受賞しました博報堂ブランド・イノベーションデザインが担当した、NHK「世界を応援しよう!」プロジェクトが第8回JACEイベントアワードにて特別賞(「みんなを勇気づけた... |
2022.06.20 | メディア掲載 |
「AERA」にて取材記事が掲載されました 〜進化を遂げた 令和版“干物女”〜進化を遂げた 令和版”干物女”をテーマに、その実態や、背景にある価値観・環境の変化について、博報堂ブランド・イノベーションデザイン/若者研究所のメンバーが... |
2022.06.18 | 講演 |
第70回関東社会学会大会で口頭報告を行いました ~生活者の自己認識における「15歳時家庭にあった書籍数」と地位達成・勤務実感の関係~博報堂ブランド・イノベーションデザインの森 泰規が、第70回関東社会学会大会(第1日目)で口頭報告を行いました。 【報告内容】 |
2022.06.16 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
BXラウンドテーブル【第5回 ビジネスプロセス・後編】 「共創の時代、ビジネスモデルをどう変えるか?」ブランド発想で実現する事業変革、ブランド・トランスフォーメーション(BX)。 |
2022.06.16 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
BXラウンドテーブル【第5回 ビジネスプロセス・前編】 ビジネスプロセス(ビジネスモデル)の未来ブランド発想で実現する事業変革、ブランド・トランスフォーメーション(BX)。 |
2022.06.06 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
【アーカイブ公開】物語る塾 # 1 「物語の授業」中高生のアイデアを細田守監督が引き出す特別授業!UNIVERSITY of CREATIVITY(UoC)による『物語る塾』シリーズがスタート! 記念すべき第1回では、「物語の授業」と題... |
2022.06.06 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
【セミナーレポート】博報堂SDGsプロジェクト「ダブルインパクトセミナー」 ~今年のダボス注目テーマを“サステナビリティ×クリエイティビティ”で議論~SDGsの視点から企業のビジネスイノベーションを支援する『博報堂SDGsプロジェクト』が2022年3月に実施したセミナーのレポートをお届けします。 ... |
2022.06.03 | 講演 |
『D2C SUMMIT 東京2022』に登壇しました 〜「全てのマーケティングはD2Cへ向かうのか?」〜日本最大級のD2Cカンファレンス『D2C SUMMIT 東京2022』に、博報堂ブランド・イノベーションデザイン/D2C Design Studioリーダ... |
2022.06.01 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
弊社インターンシップ「HAKUHODO BRAIN CIRCUIT」が開催されます今年8月に開催される現業体験型インターンシップ「HAKUHODO BRAIN CIRCUIT」の講師として、博報堂ブランド・イノベーションデザインの鷹野 ... |
2022.05.29 | メディア掲載 |
東京・原宿の若者をテーマにした記事で取材を受けました(日本経済新聞 2022年6月6日朝刊/日経電子版)「若者の街」として改めて存在感を高めようとする東京・原宿の変化に対して、博報堂ブランド・イノベーションデザイン/若者研究所のメンバーがコメントを寄せました... |
2022.05.25 | メディア掲載 |
美容業界のサステナブルをテーマにした記事が掲載されました(ザ・ビューレック 2022年5月号)EARTH MALLプロジェクトのプロデューサー 小田部 巧が、美容業界に求められるサステナビリティをテーマに取材を受けました。 |