2021.04.11 | 社外賞 |
チョコボールの施策が広告賞を受賞しましたチョコボールの施策がFCC(福岡コピーライターズクラブ)広告賞で北川譲賞とデジタル賞を受賞しました。 |
2021.04.09 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
~若者と探求する、新たな暮らし~ Vol.2 偏愛会議 若者たちの生活に“偏愛”が与えてくれるもの(後編)博報堂の若者研究所(以下若者研)では、「若者を考える」ではなく「若者と考える」の視点を大切にしながら、学生研究員の皆さんと一緒に今の時代の空気感や暮らしの... |
2021.04.08 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
すべてがサービス化する時代、企業と生活者の関係はどう変わるのか/横山陽史・山形健 (連載:ブランド・トランスフォーメーション Vol.5)博報堂がグループ横断で提供するコンサルティングサービス「HAKUHODO X CONSULTING」では、多様な専門性を持ったコンサルタントたちが最先端の... |
2021.04.05 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
~若者と探求する、新たな暮らし~ Vol.2 偏愛会議 若者たちの生活に“偏愛”が与えてくれるもの(前編)博報堂の若者研究所(以下若者研)では、「若者を考える」ではなく「若者と考える」の視点を大切にしながら、学生研究員の皆さんと一緒に今の時代の空気感や暮らしの... |
2021.03.26 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
【Open Innovation Radio vol.4】異能と語るオープンイノベーション 第4回ゲスト:BROOK inc. 小川暢人さん様々なスタートアップのオフィス空間を設計されている空間設計デザイナーの小川暢人さんをゲストにお迎えし、ストラテジックプラナー/プロダクトデザイナーの德田周... |
2021.03.24 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
SDGs視点での企業・事業変革とは/高橋啓一・兎洞武揚 (連載:ブランド・トランスフォーメーション Vol.4)SDGsやESGの機運が世界的に高まり、企業に求められる役割が拡大しつつある今の時代において、日本においてもサステナビリティやパーパスを起点に経営方針を見... |
2021.03.17 | 講演 |
『Digital Shift Summit 2021』トークセッション登壇「Society5.0(ソサエティ5.0)」の実現に向けて、「企業は、働き方は、暮らしは、どう変わるのか」をテーマに、登壇者と共に議論を進めるオンラインカ... |
2021.03.12 | 社外賞 |
「1日転校生Saya」文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品受賞アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰する文化庁メディア芸術祭にて、Saya Virtual Human P... |
2021.03.09 | メディア掲載 |
革新を生むことと,空気を読むこと ~「周囲が空気といっているものがわからない」勤労者の方が,自らの所属先に対し オープンイノベーションに好適な組織風土(ハビトゥス)を実感~ 2020年3月調査より「空気を読む」ということの是非が取りざたされるところ,読むも何も,〈それが何かそもそもわかっていない勤労者が3人に1人以上〉おり,しかしそうしたグループの... |
2021.03.08 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
【Open Innovation Radio vol.3】異能と語るオープンイノベーション 第3回ゲスト:ふしぎデザイン株式会社 代表取締役 秋山慶太さん大手調理用家電メーカーから独立され、様々な工業製品の企画・制作経験をお持ちの、ふしぎデザイン株式会社 代表取締役の秋山慶太さんをゲストにお迎えし、ストラテ... |
2021.03.08 | メディア掲載 |
若者はヘルシーに暮らしたい デジタル社会に息苦しさ博報堂ブランド・イノベーションデザイン、東京大学生産技術研究所のDLXデザインラボとSEEDATAが共同で企画した「銭湯で、”これからのヘルシー”を考える... |
2021.02.26 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
D2Cビジネスにおける実店舗の役割とは ―フィジカルな接点を通じて生まれる新しい顧客体験「博報堂グループ・D2C統合ソリューションチーム」のキーパーソンたちが、D2Cブランドビジネス成功のポイントについて語るシリーズ。 |
2021.02.26 | メディア掲載 |
「HAKUHODO X COSULTING」(博報堂クロスコンサルティング)推進リーダー・宮澤正憲のインタビュー記事が、宣伝会議AdverTimes(アドタイ)に掲載企業の事業変革をブランド発想で支援する統合コンサルティングサービス「HAKUHODO X COSULTING」(博報堂クロスコンサルティング)につきまして... |
2021.02.24 | 講演 |
「アニメ×企業プロモーション実践講座(基礎編)」講師として登壇「アニメ×企業プロモーション実践講座(基礎編)」にブランド・イノベーションデザインの瀧﨑絵里香が登壇し、Webキャンペーンの作り方・SNS活用術について、... |
2021.02.24 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
HAKUHODO X CONSULTINGオンラインセミナー『ブランド・トランスフォーメーションによる企業・事業変革の新潮流』開催マイナスを改善するDXではなく、プラスを生み出すDXを実現する「ブランド発想」とは何か? ブランドによる変革手法「ブランド・トランスフォーメーション」は、... |
2021.02.22 | 講演 |
【国際会議講演・抄録発表】 IV ISA Forum of Sociology, True Strength of Creativity; Human Relationship As Social Capital Combined with Creativity Enhances Business Performanceブランド・イノベーションデザインの森泰規が、2021年2月24日(ブラジル時間)においてオンライン開催された「IV ISA Forum of Sociol... |
2021.02.22 | 博報堂WEBサイト/センタードット |
日経広研「IoT時代の広告のカタチ」博報堂サイトにて掲載開始「日経広告研究所報」にて2020年秋から連載中の「IoT時代の広告のカタチ」が、全文転載にて博報堂サイトで連載開始されました。 |
2021.02.01 | メディア掲載 |
日経広告研究所報・連載第3回「IoT時代の広告のカタチ」博報堂ブランド・イノベーションデザインの須田和博による連載『IoT時代の広告のカタチ』 第3回は、「モノがメディアになる時、IoTに求められる作法」と題し... |
2021.01.09 | テレビ/ラジオ |
文化放送「大人ファンクラブ」出演2021年1月9日に放送された文化放送「大垣尚司・残間里江子の大人ファンクラブ」に新大人研 所長の安並まりやが出演し、コロナ禍におけるシニアの状況について... |
2020.12.31 | 出版物 |
日本バーチャルリアリティ学会誌(2020年25巻4号) 「アルスエレクトロニカフェスティバル報告」寄稿日本ヴァーチャルリアリティ学会誌にて、博報堂ブランド・イノベーションデザインの田中れなが、2020年のアルスエレクトロニカフェスティバルのオフサイトとオン... |